ナチュラルクリーニングで玄関タイルの掃除タイルのカビを重曹で!

赤っぽいカビのタイル 生活改善体験談

かびている玄関タイル

今年の長梅雨の影響もあるのか、

家の玄関先のタイルにアオカビと赤カビが発生!!

これは大変!!

という事で、まだもう少し梅雨は明けそうにありませんが、

ナチュラルクリーニングで玄関掃除をすることにしました。

今回は、そのことを記事にしたいと思います。

ナチュラルクリーニングでトイレやお風呂その他のお掃除体験談

↑ 筆者が今までお掃除してきた体験談が詰まっている、

ナチュラルクリーニング関連のまとめ記事です。

ぜひぜひ参考になさってください!!

ナチュラルクリーニングで玄関掃除するときの注意点

筆者の家の玄関・・・と言っても、ドアの外側ですが・・・

赤っぽいカビのタイル

タイル張りで、いつもは水をかけながらデッキブラシで擦る程度で、然程念入りに掃除をしているわけではありませんでした。

というのも、いくら、家の外側の玄関先とはいいえ、

強い洗剤や漂白剤は、タイルを痛めることにもつながりますし、

何より、環境にやさしくないので、よほどの事が無い限り使いたいとは思っていなかったのです。

そんな中で、筆者の娘のアトピーの体質を改善することに目覚めて、ナチュラルクリーニングを知った後は、

いろいろな場面で、ナチュラルクリーニング洗剤を使い、お掃除することを、楽しみながら実践しています。笑。

6月からずーっと続いている梅雨も、まだもう少し明ける事が無さそうな雰囲気ですね!

その梅雨の真っただ中の今日、玄関に出てみると、なんと!!アオカビとアカカビと思われる色つきの玄関が目に留まりました!!汗!

え??

たった一晩でこんなになったの??

とも、一瞬思いましたが・・・

そんなわけは無かろう!!

と思い直し・・・お掃除することに致しました。

前置きが長くなりましたが、玄関タイルのドアの外側のお掃除ですが、用意するものは、デッキブラシ・歯ブラシ(要らなくなったもの)・重曹・セスキ炭酸ソーダ

重曹とセスキ炭酸ソーダを薄めて溶かすスプレー容器(各個別に)と、後はバケツに水と、有れば水撒き用のホースです。

玄関タイルは、水でぬらす前に、必ずほうきや掃除機でほこりや砂を掃いて綺麗にしておいてください!!

これを怠ると、きれいになるのに時間も労力も倍以上かかりますので、ここはポイントとして、重要項目に入れておいてください。笑。

重曹をスプレーしているところ

玄関タイルの掃除タイルのカビは主に重曹で!

家の中側の玄関タイルと違い、外側の玄関タイルは、洗剤などの刺激には比較的強くできていますが、常日頃から雨風にさらされていることには変わりなく、年月の経過とともに割れやすくなっているのかもしれません。

我が家の玄関も、よく見ると、端の方がひび割れてきていたり、欠けていたりしているのを、今日まじまじと見て、初めて発見するなど・・・

どれほど、普段気にも留めていないのかと、自分自身を省みて、反省してしまいました。

そこで、普段から、ナチュラルクリーニング用の洗剤として筆者が愛用しております、重曹スプレーとセスキ炭酸ソーダスプレーの出番です!!

重曹をスプレーしているところ

今回は、重曹スプレーを中心に、カビているところに吹きかけて、5~10分放置。

カビがタイルから剥がれているところ  カビを歯ブラシで擦っているところ

写真でお分かり頂けると思いますが、いかがです?

カビがみるみる間に落とされて行っているのがお分かり頂けると思います。

水をかけた所変化

写真でもお分かり頂けると思いますが、やはり、歯ブラシ等で、丁寧にこすり落とさないと、アオカビはまだしも、赤カビは、デッキブラシのみでは、きれいになったとは言い難く・・・

要らなくなった歯ブラシで、1枚1枚のタイルを、丁寧にこすって落とした方が綺麗になって、さっぱりしました。

奥は重曹で擦ったところで手前は、重曹なし

↑ この写真でお分かりいただけますでしょうか?

奥は、重曹を吹きかけてから、歯ブラシとデッキブラシで洗いました。

そして、写真の手前は、重曹なしのデッキブラシで擦っただけのものです。

1枚の写真の、奥と手前で、綺麗さが断然違いますよね!

セスキ炭酸ソーダで、1枚だけ綺麗にしてみた

↑ この写真は、重曹よりもアルカリ成分が強い、セスキ炭酸ソーダで、1枚のみ、周りの変化が分かりやすいように、本当に1枚のみ、綺麗にしてみました。

洗い流すのではなく、このタイル1枚のみ、5~10分放置した後に、ふき取ってみました。

作りたて・・・とまでは行きませんが・・・アルカリ成分による洗浄効果とでもいいますか・・・

凄く綺麗になりました。

1枚だけだと、周りと比べて良く解りますね!!

重曹は、良く洗い流さないと、粉がタイルに残っていると、白く粉っぽくなりますので、

この後、全体的にまんべんなく汚れを落としまして、ホースの水で洗い流し・・・

給水スポンジでタイルの水けをふき取りまして、終了です!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

筆者の自宅の玄関先は、実は今年もツバメが巣を作り・・・

写真のタイルも、実は糞掃除の為、結構頻繁にホースで水は流していました。

ですので、本当に、一晩で???

と、筆者がびっくりしてしまったのも、お察しください。笑。

ついこの間、水を流して玄関タイル掃除をしたのに・・・

いつの間にかびてしまったのでしょうか??

季節がら、どうしようもないのかもしれませんが、とつぜん、誰が訪ねてきても恥ずかしくない玄関を維持できるように、これからも、身の回りの変化には敏感になろうと心に誓う筆者です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました