ナチュラルクリーニングでトイレやお風呂その他のお掃除体験談

生活改善体験談

床掃除

年末の大掃除だけではなく、普段のお掃除にも

大活躍のナチュラルクリーニンググッズ。

筆者の体験談を通じて、色々な気になる汚れの場所を

お掃除しまくった記事たちをまとめました。

是非とも参考にしていただき、肌にも環境にも優しい

お掃除をしてみていただけたら、幸いです。

ナチュラルクリーニングの前に洗濯槽の中はきれい?

洗濯槽掃除中の我が家の洗濯機

筆者の中で、ダントツに気になっていたのは、全自動洗濯機の黒いピラピラしたものが、洗濯ものに付いているのを何とかできないものかとず~~っと悩んできました。

皆様の中にも、そういう方は多いかと思います。

白いものや、淡い色のタオルに付く、黒いピラピラしたものは、洗濯槽の見えない部分にこびりついた、カビやごみです。

綺麗に清潔にするために洗濯しているのにもかかわらず、洗濯が終わったばかりで干すだけの洗濯ものにカビやごみが付くなんて許せませんよね!!

そこで、

洗濯機の掃除の仕方洗濯槽掃除をナチュラルクリーニング【体験談】

洗濯槽掃除をオキシクリーンで おすすめと頻度【体験談】

↑ 洗濯槽の掃除を記事にしました。

コストコで購入したオキシクリーン

コストコから購入してきた、アメリカ製のオキシクリーンを使いましたが、日本製の界面活性剤不使用のものも落ち方は変わりませんので、よりナチュラルを目指す方にはお勧めします。

筆者がなぜ、アメリカ製のものを選んだのかという理由は、シンプルに・・・量が多いから!に過ぎません!笑。

さてさて・・・洗濯機も綺麗になったことですし、洋服の襟汚れなども、きれいにしてみましょうか!

Yシャツの襟汚れの落とし方ナチュラルクリーニング【体験談】

↑ Yシャツの襟汚れ・・・悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

筆者は主に、セスキ炭酸ソーダを使いましたが、ひと工夫で思いのほか綺麗になります。

是非ともお試しあれ!!笑。

タオルの臭いの原因は?殺菌洗濯で臭い対策【体験談】

↑ そして、洗濯ものと言えば、欠かせないものがタオルやバスタオルですよね!

我が家は5人家族ですので、バスタオルやタオル類の洗濯は毎日大量に出ます。

天然重曹

そして、この記事を書いたのは梅雨の明けた時期。部屋干し臭対策にも、ナチュラルクリーニング洗剤として使いました・・・重曹とセスキ炭酸ソーダが大活躍してくれました!

個人的に、友達にも試してもらいましたが・・・何とこの方法が大好評でした!!

「 本当に部屋干し臭が消えるのね~~ 」と、感心されることもしばしば!!笑。

是非ともお試しあれ!!

さて、洗濯とは関係ある様な無いような・・・汚れたところを拭く付近や雑巾ですが・・・

わざわざ洗濯機で洗う人はあまりいないと思います。

汚れ落とし中のふきん

ナチュラルクリーニングでふきんの油汚れ取りと除菌【体験談】

↑ こちらも、ナチュラルクリーニングで綺麗にしてみました!!

参考になさってみてください!!

思いのほか綺麗になって、大満足です。

そして・・・

普段捨ててしまう物も再利用!!(^^♪

コーヒーかすで手作り消臭剤をDIY!用途いろいろ匂い消し。

↑ コーヒーかすを再利用して、消臭剤に!!

乾かすときのポイントや、便利に格安で使えるひと工夫を記事にしました。

参考にして見てください!!^^

浴室(お風呂回り)のお掃除も重要!

湿布した上にラップ

泡立っているクエン酸

排水溝や、浴室のゴムパッキンの部分の黒カビ・・・イヤになるほど気付いたら、有りませんか?

そんな、部分汚れに着目してお掃除してみました。笑。

ナチュラルクリーニングでお風呂の排水溝の臭いやカビ取り【体験談】

そして、浴室の鏡って・・・水あかが魚のウロコみたいにこびりついて・・・だんだんと見えづらくなってきませんか?

浴室の鏡のうろこを掃除して綺麗にする方法をご紹介【体験談】

↑ ティッシュ(キッチンペーパーでも可)をひと工夫して、鏡のウロコとり(^^♪

こびりつきが酷いものほど、長い時間浸しておくことが必要になります。ですので、こまめなふき取りが必要なので、家族全員で協力体制を敷きましょう!!笑。

そして、筆者の個人的な趣味の領域になりますが・・・

アロマバスボム

お風呂の入浴剤を手作りで 簡単バスボムつくり【体験談】

エッセンシャルオイルを使い、匂いを付けて、アロマバスボム(入浴剤)を自分で作ってみました!!いわゆるDIYというものですね!

ご興味ある方は、参考になさってみてください!!

ただし、作ったら、その日か次の日にはお風呂でご使用くださいね!!^^

天然由来成分が揮発して、香りが弱くなってしまうのがナチュラル製品の特長ですので~~^^

お風呂から出て、洗面台の汚れ(水垢)も気になりました。

ナチュラルクリーニングで洗面台の水垢落とし掃除【体験談】

↑ 思いのほか、洗面台も蛇口もピカピカになって、写真で見るとお分かりだとは思いますが、久しぶりにお掃除してもこんなにきれいになるものなんだな~~と関心もしましたし、ナチュラルクリーニングやっぱり凄い!!と、実感しました。

トイレや、家の床掃除にも一工夫♪

ブラシとメラミンスポンジで少しこすって掃除した後

筆者の自宅のあまり使わない、(お客様がいらしたときに使う奥の方の部屋の所)トイレ・・・暫く見ていなくて、使っていないので掃除もしていなかったんですが・・・ある日見てみると悲惨なことに!!

写真はアフターの写真ですから・・・ビフォアーは

便器掃除の洗剤黒ずみにトイレ掃除をクエン酸とセスキで!【体験談】

↑ この記事も、便器の黒ずみを、ナチュラルクリーニングしました!という記事です。

実際に写真で確認できますので、真実味が増していますよね!!

クエン酸・・・神の様な落ち方でした!!^^

クエン酸スプレー

半年後も、トイレはあまり使われていませんでしたが、今見てみると、クエン酸をこまめに吹きかけておいたせいか、まだ、綺麗を保てていましたよ!!^^

やはり、折角綺麗になった便器を、長く持続して綺麗を保ちたいという思いで、クエン酸を吹きかけておいてよかったです!!

ということで、トイレの便器掃除編でした!!

お次は・・・クッションフロアーの掃除です!

こちらも、毎年お掃除には手を焼いていました!!

クッションフロアーの掃除汚れ落しをナチュラルクリーニング【体験談】

ナチュラルクリーニング用の洗剤を、各それぞれ、水を加えてスプレーにして、お掃除。

セロテープの跡が残らない取り方消し方ガラスや床【体験談】

↑ こちらも、我が家のクッションフロアーと窓ガラスのお掃除の記事です。

主に、セロテープが床や窓にはがれずに残っているところをお掃除しました。

重曹スプレー

汚れにも性質があり、アルカリ性の汚れや、賛成の汚れに応じたスプレーでお掃除することで、驚くほど見違える床になります。

是非ともお試しあれ!^^

そして・・・

梅雨時期に床掃除ナチュラルクリーニングにおすすめ洗剤【体験談】

↑ 乾燥している冬ではなく、ジメジメしている梅雨の時期だからこその床掃除を記事にしました!

でも本来は、乾燥しているから!ジメジメの時期だから!なんてことは関係なく、床掃除は必要ですよね!!

参考になさってみてください!!^^

普段のお掃除の中で、欠かせないのが掃除機ですよね!

でも、意外に掃除機では畳のカビにはNG!

そこで一工夫・・・

畳のカビの落とし方ナチュラルクリーニングで畳掃除の仕方【体験談】

↑ この記事を書いたのは梅雨のジメジメとした季節でしたが・・・冬の乾燥した時期にもカビ菌は増殖します。ただ乾いているだけで、乾いているからこそ飛び散ります。

だって、部屋の温度が0度でも繁殖するカビ菌もありますし、暖房をつけて、お部屋はあたたまっていますものね~~!

お気を付けくださいね!!

夏の湿気の多い時期と冬の乾燥している時期とは違うようでいて、それほど変わらない室内のお掃除です。

ブラインドなどの汚れも、ほこりが主な原因ですので・・・

ブラインド掃除の仕方 汚れをナチュラルクリーニング【体験談】

先ずは、記事にも書きましたが、ほこりを取り除くことを重点的に行ってください!笑。

ブラインド掃除

でないと、いつも後悔している筆者のようになりますので・・・汗汗!

月一とかでほこりを除去していれば、ほこりを取り除くだけで、軍手雑巾要りませんよ~~笑。

指で挟む等にして拭いているところ

手のひら全体に汚れた軍手

ブラインド掃除が一段落してから、家の中の壁紙のお掃除も記事にしました。

ナチュラルクリーニングで壁紙のシミを落とす方法【体験談】

↑ こちらもジメジメとして熱い梅雨の時期に書いたものですが、年末の大掃除などにも共通するものは多いです。

築年数が経てば経つほどきれいなままの維持は難しくなります。

知らぬ間に付いた汚れやカビの様なものを綺麗に掃除するために3種類のスプレーを用意して、お掃除しました。

壁紙の種類によっては、使えない方法になってしまう恐れもありますので、よくお読みになってからお掃除にお使いください!!

玄関タイルや外壁もナチュラルクリーニング

カビがタイルから剥がれているところ  セスキ炭酸ソーダで、1枚だけ綺麗にしてみた

ナチュラルクリーニングで玄関タイルの掃除タイルのカビを重曹で!

↑ 暮れの大掃除もそうですが、梅雨の時期のジメジメした季節がらも、玄関タイルや外壁が・・・特にあまり日光が射さない北側の外壁などは、汚れています。

家の外回りの掃除には筆者は・・・主に重曹を使っています!

外壁を掃除しているところ

熱湯で溶かした重曹入りのバケツにスポンジ式のモップをひたして

↑ 重曹が入っているお湯です。

サイディングのカビ取り外壁のカビ掃除を重曹で!【体験談】

↑ 思いのほか、重曹と熱湯で、外壁や玄関タイルは見違えるほどになります。

梅雨の大掃除年に2回目網戸をメラミンスポンジで!【体験談】

↑ 網戸の掃除も、梅雨の時期に書いたものですが、年末の大掃除にも年間通じて参考になります。

家の中とは違い、生活しているうちに着く汚れとは違う、外気からの汚れですので、水で濡らして少しこするだけで落ちる汚れがほとんどですが、それでも空気中に含まれる色々な排気ガスなどの汚れは、家の中側とは比べられないほど外側には付着しているものなんだな~~と、半年に一度程度しか外側はお掃除しませんから、だからこそ実感します。

目に見える汚れが綺麗になると、本当にさっぱりします!!

普段使うからこそ綺麗を保ちたいキッチン回り

キッチンシンク

ガスレンジの掃除

1日3食食べる習慣がある私たちだからこそ、キッチン周りはすぐに汚れます。

キッチンシンクの掃除洗剤ナチュラルクリーニングのおすすめ【体験談】

キッチンシンクの黒カビや汚れが目立つのは、1年じゅうではなく、5月の終わりから9月の残暑が厳しいころまでが特にひどい時期です!!

これは長年主婦をしている筆者が特に感じていることですが・・・

少し目を離すとシンク周りに飛び散った水滴の影響ですぐにカビたり匂いを発生させたりしていることに悩んできたからこそ言えます。

ダントツで、夏場に悩まされることが定番です。

レンジ周りの油汚れと壁の掃除に洗剤のおすすめナチュラルクリーニング

↑ 逆に、暑いので揚げ物などをやらない夏場に汚れが目立たなくなるのがレンジ回り。

季節によって、逆の場所の掃除を余儀なくされている筆者ですが・・・

私たちの口に入れるものを作る場所だからこそ、清潔にお掃除しておく重要性を感じる場所でもありますよね!!

是非とも参考にしていただき、大掃除をあえてしなくてもいつもきれいを保つようにしてください!!笑。

まとめ

掃除道具

いかがでしたでしょうか?

アトピーの子供を持つ筆者が、その子だけではなく、大切な家族を守る意味でも、ナチュラルクリーニングに目覚め、お掃除や普段の生活に役立つ一工夫を記事にしたまとめです。

地球環境への配慮が、未来を守ることにつながることを信じて、今後も、生活の中身を改善していきたいと思います。

暑さ対策グッズ断熱材アルミシートを窓に貼ってみました【体験談】

↑ あまりナチュラルクリーニングには関係は無いのですが、筆者の一工夫が詰まった、暑さ対策の記事も参考になれば幸いです。^^

この記事たちがこのブログに訪れて、ご覧になる皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました