木更津アウトレットのおすすめ ランチとバーゲン【体験談】

木更津アウトレット 日帰りお出かけ体験談

木更津アウトレット  セールの看板

先日下調べをしておいた木更津アウトレット。

気温も猛暑に見舞われた中、

無事にお買いものとランチを堪能して

戻ってまいりました!笑。

バーゲンセール中のお買いものの新発見など、

お店サイドの工夫や、ポイントの付くお店と付かないお店

等々・・・

いろいろご紹介したいと思います。

関連記事

木更津アウトレットへの行き方と混雑回避方法

今年夏流行りのサンダルをアウトレットで安くクロックスヒールもセール中

ウォーキングシューズの寿命 アウトレットセールで購入【体験談】

スポンサーリンク

木更津アウトレットミストが噴射されているところ  平日の朝一の風景(木更津アウトレット)

木更津アウトレットのおすすめ

昔から、早起きは3文の得などと、諺があるように・・・

木更津アウトレットに行こうと思いたったは良いですが、

筆者は人混みが苦手。

しかも、電車に乗ったりしても酔ってしまい、気分が悪くなるという、典型的な人見知りです。

パーソナルスペースが自分だけの所。

と定められていれば、酔う事はありません。

例えば、電車でも指定席とかボックス席等。笑。

バスや飛行機やフェリーに乗っても大丈夫なのに、満員電車や横に動く長細い席の所に座ると酔ってしまいます。

そんなおかしな体をしている筆者ですから、余程念入りに計画を練らないと、真夏の人混みの中、無事に行って帰ってくることは不可能と思い、平日の、金曜日。

オープンと同時くらいに行き、空いているうちにお買い物をし、まだ空いているうちに目当てのランチを食べ、早めに帰って来る!!

これを、徹底しました。笑。

おかげで、写真のように、写真を取ろうと思い周りを見渡しても、然程人が居ないのがお分かり頂けるかと思います。笑。

朝一とは言え、10:00オープンですから、もう、ブランチの時間ですよね!!

但し、10:30にならないとフードコートは開きませんので、それまで、人があまりいなくて空いている通路を悠々とウィンドーショッピングもできました。笑。

でも、この時には気温はもう既に30°C以上には達していましたので、なるべく日陰を選んで歩くようにしました。

木更津アウトレットミスト

↑ ミストの所に行き、下を通ってみましたが、横から生暖かい風が吹いてくるので、ミストの効果は全然無く・・・

水の出ているのを目で見て、涼しさを感じるのがせいぜいですね!(汗!)

とにかく、店内に入れば涼しいので、数メートル歩いては店内に涼みに入り、また数メートル歩いて店内に涼みに入る。

を繰り返しました。

木更津アウトレット・・・とにかく広い!!

そして、似たような街並みと言いますか・・・あれ?さっきここ来たっけ??

なんて、道に迷うよりも、同じところをグルグル回っている感覚に陥ります。(汗!)

そこで、

現在地確認地図  

現在地を確認に行くのですが・・・この場所がまた直射日光直撃の場所で・・・

紙のマップ(案内図)

↑ この紙のマップ(案内図)が、日陰の場所に至る所に置いてありますので、こちらを手に持ってチェックしながら歩いた方が良さそうですね。

スポンサーリンク

木更津アウトレットのバーゲン

バーゲン価格よりも更に割引当日チケット

↑ 暑さ凌ぎに近くのお店に入ると・・・

店員さんに、寄ってこられて、チケットを渡されました。

良く見てみると・・・

当日限り有効。

店員さんに良く聞いてみると・・・

¥70000の定価の値札が40%OFFになるセール品の場合・・・¥42000。

そこから更に、40%OFFになるチッケットだそうで・・・¥25200。

要するに、¥70000 → ¥25200。

こんなに安くなりますよ!!という事でした。

おぉ~~

これはお得だ!!

木更津アウトレットのバーゲンセールには、こんなお得な事も開催しているんだ!!と新発見でした!!笑。

お店オリジナルうちわ

↑ そして・・・暑い夏独特の外を歩いているお客さんに向けたアピール方法の一つでしょう!オリジナルうちわも貰いました!!笑。

風を直接肌に感じられるので、涼しく感じて、好印象ですね!!

こういうお店では何か買ってあげたくなる筆者の心情をうまく利用して、店員さんとの会話も弾みました!笑。

筆者がウォーキングシューズを購入したアディダスのショップでは、三井のポイントのみは付けられません。

との事でした。

三井のセゾンカードで支払いもしないとポイントが付けられないとの事で・・・

娘が三井のセゾンカードを持っていましたので、そのカードで支払いをしなくても、ポイントのみは、付けてもらえるところでは、積極的にポイント付与はしてもらいました!!

若い子(娘)にとっては、ポイントをためて、今後の買い物のポイントでの割引とか、助かるそうで、支払いの時には積極的に聞いていました。

あくまでも、支払いは筆者でしたが・・・(娘はそのおこぼれで、ポイント付与にあずかれると・・・)笑。

木更津アウトレットでランチ♪

行列ができるつけ麺屋さん

今回の木更津アウトレットに行った時のランチで食べてみたいものベスト10にも入っていました、行列ができるつけ麺屋さんに、早々と行き、早めにランチを食べました。

10:30~オープンでしたが、筆者が言った時はまだ、11:00を少し回った時間帯でしたが・・・

もう既に、つけ麺のトレーをもって、席で食べ始めようとしている人たちもいて・・・

これは、少し並ばないといけないことも覚悟しましたが、

ブザーが鳴る仕組みの番号札

出来上がったらブザーでお知らせする番号札を持たされましたが、すぐに呼ばれました。

つけ麺二人分

筆者の娘と二人分のつけ麺です。

一人分のつけ麺は、麺の量が結構ボリューミーで、一人で食べきるには、お腹を空かせている必要がありそうでした。

筆者は、11:00少し過ぎと言う時間帯のせいか、一人分が食べきれませんでした。(汗!)

ぜひ、お腹を空かせてからお食べください!

麺が太麺で、お腹にたまります。

味は、カツオ風味が効いているつけ汁が濃厚で、おいしいです。

他のお店も魅力的な食べたいものも有りましたが、多くのお客さんを惹きつけていて、一番人気で行列が出来ていたのは、このつけ麺屋さんでした。

やはり、ここのつけ麺を選んで食べて良かったと思いました。

人気のお店の物を食べているという優越感って・・・いい物ですよね!笑。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

先日下調べしたことが、功を奏して、人混みに酔うことなく、木更津アウトレットでのショッピングを満喫できました。

やはり、早く行くと良い事も沢山あります。

なんといっても、駐車場から、ショップ街までの距離が激近!!

車内は煮えるように暑かったですが・・・

歩くのには慣れている筆者も、暑さとの戦いには慣れていませんので、水分補給はこまめにしていました。

夏休みとは言え、平日でしたので、子供の数もそれ程はいなかったですから、迷子のアナウンスも頻繁には聴きませんでした。

店舗数が全国NO.1を誇る木更津アウトレットの歩き方は、やはり、下調べしておいて正解でした。

冷房の効いた店内と、外の暑さは対照的で、そこに身体がついて行けさえすれば、ショッピングもこの時期有です。

この記事が、少しでも参考になったら幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました